

Mission
「力になりたい」に、はじめの一歩を
社会が抱える課題は、刻一刻と変化し続けています。
はるか昔から、そして、今この瞬間も。
どの時代にも、社会課題やその渦中にいる人に対して
「何とかしたい」「力になりたい」と志を持ち、一歩を踏み出す人たちがいました。
「志」は、いつの時代にも必ずあります。
それは一歩踏み出して挑戦することで育まれ、
社会課題を突破する原動力となるのです。
merry atticのミッションは、次の世代、そしてまた次の世代へと、
「志」をつなぐこと。
そのために、「今」に夢中になれる場所、
はじめの一歩を踏み出す挑戦の場をつくります。
what we do
一歩踏み出す人が応援される社会をつくる
一歩を踏み出すこと。これは子ども、大人に関わらずとても勇気のいることです。私たちはこの一歩を応援したい。
一歩を踏み出せる場所を作りたい。そんな挑戦する姿が溢れる環境で子どもたちを育んでいきたい。
私たちは子どもに関わる「今という時代に生じた社会課題」の実践を通して、心に灯した志を受け継ぎ、
次の世代に繋いでいきたいと思っています。まだ見ぬ今のために。
-
放課後の居場所作り
学童クラブは、放課後や週末等に子どもたちがすごす遊びや生活の場です。埼玉県戸田市で3ヶ所、沖縄県那覇市で1ヶ所、沖縄県浦添市で1ヶ所の学童クラブを運営しています。放課後子ども教室は、地域の大人が運営し、放課後や週末等に学校施設を利用してつくる子どもたちの居場所です。2020年より、東京都葛飾区にて運営を開始しました。
-
孤立育児支援
子育て短期支援事業を通して、孤立育児支援に取り組んでいます。 主に、週末に子どもを一時的にお預かりをし、食事、入浴などを 含む宿泊を行なっています。保護者のレスパイトケアに繋げると ともに、子どもたちにとっても、また行きたい場所になれるように 活動しています。
Scope of activity
merry atticは、「旅と学び」を大切にします。
その地域で解決したい課題があること。これが、私たちの原動力です。
そして、解決したい課題に向き合う私たちもまた、その課題を知った上で選択をし、
学び、成長をしたいと考えています。また、地域を超えたメンバー同士の連携や、
子どもたち同士の交流を強みとして、社会課題に向き合っていきます。
news
view more →